ホリスティックルームコーディネートサービスのご案内

ホリスティックルーム
コーディネートサービスのご案内

有限会社インテリアクレールは、住宅やオフィスのインテリアコーディネートを通じて、心地よい空間づくりをサポートする会社です。

代表の篠田亨至は、陰陽五行と四柱推命を基にしたホリスティックなアプローチを取り入れ、クライアントの精神的、肉体的、金銭的自由を追求するインテリアデザインを提案しています。

当社は、皆様が心地よく、健康的な生活を送れるよう、陰陽五行と四柱推命を取り入れたホリスティックなインテリアデザインを提供しています。

私たちのミッションは、住まいやオフィス空間が単なる物理的な場所ではなく、心と体の健康をサポートする場であることを目指しています。

皆様と一緒に、より良い生活空間を創り上げるお手伝いができることを楽しみにしています。

インテリアクレールが提供するサービスの特徴は、陰陽五行と四柱推命を用いたホリスティックなアプローチです。

これにより、単に見た目が美しいだけでなく、住む人の心身の健康や運気を向上させるインテリアを実現します。

また、私たちはクライアント一人ひとりの個性やライフスタイルに合わせたオーダーメイドの提案を行います。

これにより、他のインテリアコーディネーターとは一線を画す、より深いレベルでの満足度を提供することが可能です。

コロナ渦で分かった従来の家づくりに足りないものとは?

コロナ渦で分かった従来の

家づくりに足りないものとは?

「なぜ新居に引っ越したのに落ち着かないのだろう?」
「どうして家族がストレスを感じやすくなったのだろう?」

こうした悩みの根本には、家族それぞれの体質と部屋の相性が考慮されていないことがあります。

私たちは、陰陽五行理論を基にした「個人磁場マッピング」という独自の手法を用いて、各家族メンバーに最適な空間を特定します。

具体的には:
- 生年月日と時間を基に、個人の持つ磁場の特性を分析
- 住宅の間取りを8つのエリアに分け、各個人に最適なエリアを特定
- 寝室や書斎など、個人が長時間過ごす部屋を最適エリアに配置

例えば、ある家族では次のような配置を提案しました:
- 父親の書斎:南東(創造性が高まるエリア)
- 母親の趣味の部屋:北西(直感力が冴えるエリア)
- 子供部屋:北東(集中力が高まるエリア)

その結果、家族全員が自然と落ち着ける空間が実現し、ストレスの軽減や睡眠の質の向上などの効果が見られました。 「

なぜか体調が優れない...」 「子供の落ち着きがなくなった...」 こうした悩みの背景には、その人の体質に合わないインテリアカラーが使用されていることがあります。

陰陽五行理論を応用した「カラーハーモニーシステム」

東洋の陰陽五行理論を応用した

「カラーハーモニーシステム」

私たちは、東洋医学の陰陽五行理論を応用した「カラーハーモニーシステム」を用いて、各個人の体質に最適な色彩計画を立てます。

具体的には:
- 個人の五行バランスを分析(木・火・土・金・水)
- 不足している要素を補う色や、過剰な要素を抑える色を特定
- 壁紙、カーテン、家具などのカラーコーディネートを提案

例えば、ある家庭では次のような提案をしました:
- 「木」の要素が不足している父親の書斎:緑系の壁紙とカーテン
- 「火」の要素が過剰な母親の寝室:ブルーグレーの落ち着いた色調
- 「土」の要素を強化したい子供部屋:イエローやベージュのアクセントウォール

その結果、家族それぞれの心身のバランスが整い、全体的な健康状態の向上が見られました。

陰陽五行理論によると、私たちの身体は「木・火・土・金・水」の5つの要素で構成されています。

これらの要素のバランスが崩れると、心身に様々な不調が現れます。

色にも同様に五行の性質があり、適切な色を取り入れることで、体内の五行バランスを整えることができるのです。

例えば:
- 木(緑):肝臓と関連し、創造性やストレス解消に効果
- 火(赤):心臓と関連し、情熱や活力を高める
- 土(黄):脾臓と関連し、集中力や思考力を向上
- 金(白):肺と関連し、清浄さや秩序をもたらす
- 水(青):腎臓と関連し、冷静さや直感力を強化

このように、ただ好みや流行で色を選ぶのではなく、各個人の体質に合わせて科学的に色を選ぶことで、より健康的で心地よい空間を作り出すことができるのです。

私たちのホリスティックルームコーディネートの特徴:
- 個別最適化:家族一人ひとりの体質を考慮し、それぞれに最適な空間を提案します。
- 科学的アプローチ:古代中国の叡智と現代の色彩心理学を組み合わせた、科学的なアプローチを採用しています。
- 長期的視点:一時的な気分だけでなく、長期的な健康と幸福を考慮した提案を行います。
- 柔軟性:ライフステージの変化に合わせて、容易に調整可能な提案を心がけています。
- トータルデザイン:部屋の配置から細かなインテリアの色まで、トータルで調和のとれた空間づくりを目指します。

ホリスティックルームコーディネートで心がけていること

ホリスティックルームコーディネート

で心がけていること

私がインテリアコーディネートの仕事を好きな理由は、お客様の生活空間を通じて、日々の暮らしをより豊かに、そして心地よくするお手伝いができることです。

新しいデザインやアイデアを提案し、それが現実となった時のお客様の喜びや感動を共有できる瞬間が何よりも嬉しいです。

特に、ホリスティックルームコーディネートを通じて、お客様の心身の健康に寄与できることは、非常にやりがいを感じます。

家族全員が快適に過ごせる空間を提供し、日常の疲れを癒し、元気を取り戻せる場所を作り上げることが私の使命だと感じています。

仕事をする上で心がけていることは、まずお客様の声に耳を傾けることです。

お客様のライフスタイルや価値観、現在抱えている悩みや要望をしっかりと理解することで、その方にとって最適な提案ができると信じています。

また、陰陽五行理論を基にしたホリスティックなアプローチを採用しているため、単なるデザインだけでなく、科学的根拠に基づいた提案を心がけています。

色彩や配置がもたらす影響を慎重に考慮し、長期的に見て健康と幸福に貢献できる空間を提供することを常に意識しています。

お客様との関わり方については、信頼関係の構築を何よりも大切にしています。

お客様一人ひとりが感じる心地よさや美しさは異なるため、丁寧にヒアリングを行い、その方にとって本当に満足できる空間を提供することを目指しています。

プロジェクトの進行中も、常にコミュニケーションを欠かさず、お客様の意見や感想を取り入れながら進めることを心がけています。

また、提案内容に対する理解を深めてもらうために、理論的な背景や効果についても分かりやすく説明し、お客様が納得した上で進められるよう努めています。

最後に、お客様の期待を超える成果を提供することを目標に、常に自己研鑽を怠らず、新しい知識や技術を取り入れることに努めています。

お客様が「ここに住んで本当に良かった」と感じられるような空間作りを提供し続けることが、私の喜びであり、使命です。

ホリスティックルームコーディネートサービスご利用の流れ

ホリスティックルームコーディネート

サービスご利用の流れ

ホリスティックルームコーディネートって興味があるけど、時間がない...」
「専門家に相談するのは少し緊張する...」
「具体的に何を購入すればいいのかわからない...」

そんな不安やお悩みをお持ちの方に、朗報です。
私たちのサービスは、そんな皆様の不安を解消し、快適な住空間づくりをスムーズにサポートします。

すべてオンラインで完結、時間の制約から解放

私たちのホリスティックルームコーディネートサービスは、すべてオンラインでのやり取りで完結します。

★面倒な日程調整は不要
★移動時間のロスがゼロ
★自宅にいながら専門家のアドバイスが受けられる

ご自身の都合の良いタイミングで、ゆっくりとサービスをお受けいただけます。
朝でも、夜でも、休日でも。あなたの生活リズムに合わせて、理想の住空間づくりを進められます。
対面での打ち合わせが不要なので、緊張せずにリラックスした状態でご相談いただけます。
じっくり考えて返答したい方や、文章でのコミュニケーションが得意な方にも最適です。

カーテンのプロによる、具体的で的確な提案

私の本業はカーテン屋。長年の経験と専門知識を活かし、お部屋に最適なカーテンを具体的な商品名まで提案いたします。

★悩まずに済む具体的な商品提案
★プロの目線による品質と機能性の保証
★トレンドや最新情報を踏まえた選定

「どのカーテンを選べばいいのかわからない...」そんな悩みとはおさらばです。

あなたの部屋の特性と、ホリスティックな観点から最適なカーテンを、具体的な商品名とともにご提案します。

例えば:
「寝室には、サンゲツ社の『遮光シリーズ』のネイビーブルー(商品番号:AC2453)がおすすめです。この色と素材は、あなたの体質に合わせて睡眠の質を高める効果が期待できます。」

このように、具体的な商品名まで提案するので、購入時に迷うことなくスムーズにお求めいただけます。

サービスの流れ:

★コーディネートに必要な情報を提供

★家族全員の生年月日と時間
★現在の間取り図や写真
★お悩みやご要望

専門家による分析と提案書の作成

★個人磁場マッピングによる最適な部屋の配置
★カラーハーモニーシステムによる最適な色彩計画
★具体的なカーテン商品の提案

オンラインでの提案内容の説明

★チャットやビデオ通話でのQ&A
★必要に応じて提案内容の調整

最終提案書の送付と実施サポート

★具体的な実施手順の提示
★商品購入のサポート

お客様の声:
「子育てと仕事で忙しく、なかなか相談に行く時間が取れませんでした。でも、このサービスなら子供が寝た後でもじっくり相談できて助かりました。」(30代女性)

「対面は苦手で躊躇していましたが、オンラインなら気軽に相談できました。具体的な商品まで提案してもらえて、ストレスなくカーテンが購入できました。」(40代男性)

「プロのアドバイスが欲しかったのですが、わざわざショールームに行く時間がなくて悩んでいました。これなら自分の都合に合わせて相談できるので、とても便利です。」(50代女性)

ホリスティックルームコーディネートの料金

ホリスティックルームコーディネート
サービスの料金

インテリアコーディネート料金の相場は内容にもよりますが、一般的には10~20万円さらにインテリア用品購入費用の10~20%が上乗せとなるようです。

さらに風水鑑定になりますと相場はグンと上がり、新築一戸建てで25~50万円になります。

では弊社が行っている唯一無二の特別サービスである、ホリスティックルームコーディネートの料金はいくらだったら妥当な金額だと思われますか?

家族4人の五行体質バランスからカーテンの選定を行い、風水で間取り鑑定も行い適した家具の配置を提案させていただくことも含め、20万円ぐらいが妥当な金額かと考えております。

ただ新しいサービスなので他社と比較できないこともあり、さらに私はこの技術をカーテン選びのスタンダードとして全国に広めたいという目標もあります。

なのでホリスティックルームコーディネート家族4人分のサービス料金は、破格の5万円(税別)と決めました!

A. はい、可能です。ご提供いただく情報(間取り図、写真、家族の生年月日など)を基に、科学的なアプローチで最適な提案を行います。必要に応じて、オンラインでの追加のヒアリングも行いますので、ご安心ください。 

A. もちろんです。カーテンは私の専門分野ですが、壁紙や家具の色など、トータルでのカラーコーディネートについてもアドバイスいたします。ただし、具体的な商品名の提案はカーテンが中心となります。

A. ご安心ください。提案書には具体的な実施手順を記載します。また、実施の際にご不明点があれば、随時オンラインでサポートいたしますので、スムーズに理想の空間を実現していただけます。

A. ご安心ください、当店での購入義務はありません。ただ弊社で購入頂ける際には、カーテン本体価格10%割引の特典をお付けしております。ぜひ、ご利用くださいませ!

家づくりやリフォームは、家族の幸せと健康に直結する大切な取り組みです。でも、だからこそ難しく考えすぎて、なかなか一歩を踏み出せないものです。

私たちのサービスなら、時間や場所の制約を受けず、プロの的確なアドバイスを得られます。しかも、具体的な商品提案まで受けられるので、すぐに行動に移せます。

あなたとあなたの大切な家族のための、理想の住空間づくり。その第一歩を、今日、ここから始めてみませんか?

コーディネートのお申込みはこちらから

コーディネートのお申込みは

こちらから

商品価格
27,500円(税込)
55,000円(税込)
購入商品価格